田舎通信 @郡上八幡

夫婦で岐阜県の郡上八幡に引っ越ししました。田舎暮らしのあんな事やこんな事を移住者だからこその視点でよりリアルに発信していきます。

初節句

こんにちは!なぎさです。

 

 

郡上はまだまだ寒い日もありますが、だいぶ暖かい日が増えてきて春の訪れをかんじています。

 

 

今日で吉平3ヶ月を迎えました。

f:id:kaname0928:20170325151315j:image

 

3ヶ月を記念して「オムツなし育児」なるものに挑戦始めようと、今日は初めて便器にキッペイを座らせてみました。

 

 

結果、、

 

トイレでウンチしてくれました(^O^)

 

 

座らせてる時も踏ん張りながら終始ご機嫌で可愛かったです♪

 

 

 

でも、支えてる方はえらい。(きつい)

 

キッペイが小さすぎて便器に落ちそうになっちゃうので、専用のオマルは買ったほうがいいかな、と思いました。

 

f:id:kaname0928:20170325155236j:image

(スイマーバもやってみました) 

 

 

 

さて、以前私が紹介した郡上のお雛様ギャラリー。3月3日過ぎても飾られているなー。スーパー行ってもひな祭り用のお菓子など大々的に売られているなー?

とは思っていたのですが、聞けば郡上のひな祭りは旧暦の4月3日だそうです。

 

f:id:kaname0928:20170325152418j:image

 

f:id:kaname0928:20170325152826j:image

 

こうやって雛人形が日常生活を送っているように飾られた雛を「福よせ雛」と呼ぶそうです。

 

飾られなくなり人形供養された雛人形を用いているそうで、中にはとても古く趣のある雛人形もあるんですよ。

 

 

そしてひな祭りがすぎれば端午の節句ですね。

 

郡上八幡では今旧庁舎記念館へいくと素敵な鯉のぼりがたくさん飾ってあります。

 

f:id:kaname0928:20170325153417j:image

 

 

f:id:kaname0928:20170325153434j:image

 

これは郡上本染めといって、岐阜県重要無形文化財にも指定されている郡上の伝統的な藍染で染められた鯉のぼり。

とてもカッコイイです。

 

毎年大寒の前後に吉田川で行われる寒ざらしは郡上の風物詩となっています。

 

f:id:kaname0928:20170325153933j:image

 

今年は横浜へ里帰り中だったため見れませんでしたが、来年は見てみたいと思います。

 

郡上本染めは地元の小学生も授業で体験できるそうです。

 

郡上では小学生のうちから郡上学という授業があり、地元の伝統的な文化を学べます。これも郡上で子育てをする魅力の一つだと思います。

 

 

5月5日はキッペイ初節句。うちに鯉のぼりはないけれど、せっかく郡上にいるので日本の伝統思う存分味わってほしいなと思っています。

 

f:id:kaname0928:20170325154806j:image

 

最後まで読んでくれてありがとうございました。